健康って何?と考えると定義づけが結構難しいですね。
WHOの健康の定義をお借りすると、「健康とは、肉体的、精神的及び社会的に完全に良好な状態であり、単に疾病又は病弱 の存在しないことではない。」
といった感じになります。こう聞くと健康って結構レベル高いですね笑
今回は、どうすれば安全に自分自身の「健康」を手に入れられるのか考えていきたいと思います。
「医学の父」とも呼ばれている古代ギリシアの医者Hippocrates(ヒポクラテス)は健康についてこんな言葉を遺しています。
Hippocrates
”すべての人が、多すぎずまた少なすぎず、適切な量の栄養素を摂取し、適度な運動を行うことができれば、それはもっとも安全に健康を手に入れる方法となるだろう”
正に、ごもっとも。。。だと思います。
現代は、テクノロジーの普及によって圧倒的に身体を動かす機会が減り、さらに簡便に食事を摂ることが可能になっているので慢性的な栄養不足にも拍車がかかっています。
テクノロジーは、これから先さらに発展していくと考えられるため、もっと便利な世の中が待っているでしょう。
便利になったのは良いものの、その波にそのまま飲まれると私たち人間はヒトとしての健康を保つことは困難になってくると思われます。
そのため、これから先の時代で自分自身の健康を維持増進するためには、いかにして「主体的に身体を動かしながら適切な食事を選択し、生活習慣を整えることができるか」だと考えています。
その上でヒポクラテスも遺しているように「適切、適量」な運動、栄養摂取というところがポイントとなってきます。
健康を手に入れるためには自分がどんな体の現状か、どんな目的、目標があるのかによって適切な運動を選択できているか、栄養も適切かつ適量な摂取ができているかというところにも目を向けなければなりません。
例えば、自分がものすごい猫背だった場合にローイングマシンをガシガシ行なったところで健康になるかといったらそうは思えません。
運動においてもやらないよりはやったほうがマシかも分かりませんが、ただすればOKではなく、どうせやるなら自分にとって適切な運動を選択した方が良いのは間違い無いでしょう。
今回は以上となります。ありがとうございました。